1月2日は事始め。お稽古事なども、この日に始めると長続きするし、うまくいくとされているそうですね。さて、その1月2日にインスタグラムの初投稿をした私、あれから2ヶ月半過ぎた今の感想はズバリ一言「瓢箪から駒」です。
初心者マークをゼッケンがわり。前と後ろに貼り付けた写真の腕はなかなか上がりそうにもありませんが、ブログの写真を始めた頃よりうまくなった!と友人が誉めてくれました。
花のない時期でのスタート。はてさて何を撮ればいいのかしら?とウロウロ、キョロキョロ。おまけに腕の悪さを証明するかのようなピンボケも多くて、四苦八苦していましたね。
でも、せっかく嫁のCさんが勧めてくれたのだもの・・・。ダメもとで100日間は1日1投稿を続けてみない?と自問自答の毎日が過ぎていたように思います。でも今は、そんな不安は全くありません。
インスタグラムを続けることで「一石二鳥」どころか、「一石四鳥」・・・いえ、それ以上の楽しいことを見つけたからだと思いますね!
人は生まれた時から「視覚」「聴覚」「嗅覚」「味覚」「触覚」という素晴らしい能力、五感をいただいているはずなのですが、トシを重ねてくると、どこかで脳の働きが悪くなるのでしょうか?
「諦める」「面倒くさい」という言葉は私の辞書にはないのよ・・・といつも笑っていた私。髪の毛の数ほどアンテナが立っていると笑っていた友人たち・・・だった筈なのに、いつの間にか全てのアンテナを引っ込めてしまっていたようです。好奇心もたまにはお昼寝をするのでしょうかね。(笑)
今は、大切な探し物をするように、五感をフル活用して歩いています。歩けば運動にもなるし、目指すものを見つけたら感動もします。そして誰かと話をして写真を撮らせて貰うこともあります。一歩踏み出すこと、行動する事は、とても大切なことだと思いますね。
スポンサードリンク
3月14日現在、私の投稿(125)、フォロワー(58)になりました。
フォロワーの皆様はとても素晴らしい方ばかり。「綺麗!」「凄い!」「初めて見た!」を連発しながら「いいね」をしている私です。植物図鑑とはひと味違う、それぞれの思いのこもった画像に心癒される毎日。至福のひとときです!
また、私がインスタグラムを始めてから、「写真を撮りに行くか?」と主人がドライブに誘ってくれることも多くなりました。免許を持っていない私は行動範囲が狭いので助かります。先日も高知の大岐の浜や四万十川の沈下橋に連れて行ってくれました。
古稀を迎えた私の人生はこれからが総仕上げ!たくさんの喜びを運んでくれたインスタグラムをよきパートナーとして、ますます五感全開!「生涯健康脳」を目指して生きていきたいと思います。
スポンサードリンク